本社所在地 | : | ヒル・トップフードシステム株式会社 |
住所 | : | 〒812-0011 福岡市博多区博多駅前3-15-19-4F |
電話番号 | : | 092-437-2285 |
事業内容 | : | 九州・中国に博多金龍を展開。 商品開発・新事業の展開と事業規模拡大をすすめています。 |
設立 | : | 平成6年12月21日(創業平成3年) |
資本金 | : | 3000万円 |
事業所 | : | 本社/福岡市 店舗/福岡県:福岡市、筑紫野市、行橋市、中間市、直方市、北九州市 大分県:中津市 熊本県:熊本市、菊池郡 鹿児島県:薩摩川内市、出水市、霧島市 山口県:山口市、宇部市、光市、防府市 広島県:広島市 岡山県:倉敷市 |
従業員数 | : | 515人(H29.2月現在) |
金龍の歴史は、福大店・流通センター店・姪の浜店(現在は道路拡張により閉店)からはじまりました。
博多金龍の取り組み
現在、世界的に導入が進んでいるHACCP(ハセップ:Hazard Analysis Critical Control Point)。
HACCPは、アメリカのNASAで生み出された、食品の安全性を最高レベルで管理する総合的な衛生管理システムです。
食品の原料の調達から製品が消費者に渡るまでに予測される危害を分析して、工程中のポイントごとに監視し、その結果を記録するなどを実行します。
従来の最終製品抜き取り検査による衛生管理システムとは異なり、事故の発生を低くし、万一事故が起きても最小限の時間・資源のロスで対処できるシステムです。
「ISO」はInternational Organization for Standarization(国際標準化機構)の略です。
1947年にスイスのジュネーブを本部として設立されたNGO(非政府組織)で、国際規格の一定化及び普及を目的とした組織です。
すでに一万種以上の規格がありますが、食品業界では品質管理を保証する「9000シリーズ」と、環境への配慮を保証する「14000シリーズ」が主に利用されています。
食品の安全はHACCPによって、品質管理及び環境保護が適切に機能している企業や団体かどうかはISOによって、それぞれ証明されると言えるものです。
▲クリックしていただくと、PDFファイルでご覧になれます。
一般事業主行動計画
当社の行動計画
計画期間:令和2年4月1日〜令和7年3月31日
子育てを行う労働者等の職業生活と家庭生活との両立を支援するための雇用環境の整備をすすめるための対策として、以下の事項に取り組んでいます。